
『ソニックレーシング クロスワールド』の魅力をさらに引き出したいなら、MODの導入がおすすめです。
大型MODダウンロードプラットフォームである「Nexus Mods」と「Gamebanana」から、ゲーム体験を劇的に変える厳選MODを紹介していきます。
各MODのインストール手順はそれぞれ異なるため、ダウンロードページの詳細説明をよく確認してから導入することが大切です。
なお、『ソニックレーシング クロスワールド』は要求されるPCスペックがやや高めのタイトルですので、パソコンのアップグレードを検討されている方は「ソニックレーシング クロスワールドの推奨スペック」に関する記事も併せてチェックしてみることをおすすめします。
>>>【関連記事】「ソニックレーシング クロスワールド」のおすすめモデルと推奨スペックまとめ
MODもサクサク動く!オススメの高スペックゲーミングPC|GALLERIA XA7C-R57T

スペック詳細
- OS:Windows 11 Home
- CPU:Core i7-14700F
- グラフィックス:GeForce RTX 5070 Ti 16GB
- メモリ:32GBメモリ DDR5
- ストレージ:1TB Gen4 SSD
\ 公式ショップで商品詳細を確認! /
『ソニックレーシング クロスワールド』厳選MODまとめ

ここからは、著名なMOD配布プラットフォーム「Nexus Mods」で公開されている『ソニックレーシング クロスワールド』向けの優秀なMODをセレクトしてご案内します。
各MODの入手手順はMODごとに異なる場合があるため、入手したいMODの詳細説明をよくお読みください。
MODの中には互いに干渉し合って正常に動作しなくなるケースもあるため、各MODの説明欄にある注意点も事前にチェックすることを推奨します。
今後も新規MODが続々とリリースされる予定なので、定期的にコンテンツを更新していく予定です。
注意ポイント
MODの利用に関しては完全に自己責任となります。
MODの使用によって発生したいかなる問題についても当サイトでは責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
CrossPatch

CrossPatchは、『ソニックレーシング クロスワールド』で多数のMODを同時に運用・統括できる高機能な統合ツール型MODとなります。
通常であれば相互に干渉してしまうキャラクター置き換えやステージ改変MODも、このツールの順序設定機能やパッチ処理を活用することで、安全に共存させることが可能になります。
ゲームの本体ファイルを直接改編することなく管理できるため、MODの追加や削除作業が非常にシンプルで、システムトラブルのリスクも大幅に低減されます。
複数のMODを組み合わせてカスタムプレイを楽しみたい方や、MOD導入に慣れている中上級者に最適な安定化ツールMODです。
>>>MODをダウンロードする
Pikachu Pichu(Cream Cheese)

Pikachu Pichu(Cream Cheese)は、ゲーム内のキャラクター「クリーム」をポケモンシリーズのピカチュウやピチューのビジュアルに変身させるキャラクター外見改変系MODです。
走行中のモーション表現やボイス音声はそのままの状態を保ちながら、見た目だけを愛らしいポケモンテイストへ刷新します。
レース中の全体的な雰囲気がより明るく、ポップで親しみやすいトーンになり、ファンメイドの手作り感を存分に味わえるのが大きな特徴です。
ソニックとポケモンの融合をテーマにしたクロスオーバー表現を堪能したいプレイヤーに、ぜひおすすめしたいキャラクタースキンMODとなっています。
>>>MODをダウンロードする
Extreme Gear Edition

Extreme Gear Editionは、『ソニックレーシング クロスワールド』に登場するキャラクター全員を、『ソニックライダーズ』シリーズの象徴であるホバーボードに乗った状態に変更する外見・演出強化系MODです。
全キャラクターがボード上に立ち上がってレースを繰り広げることで、ビジュアル表現とレース時の速度感が劇的に一新されます。
ライダーズシリーズが好きなファンには堪らないデザイン設計になっており、アクロバティックなスピード表現とモダンなスタイリングが両立しています。
従来のレーシングゲーム表現とは異なる独特の動きや雰囲気を求めているプレイヤーに、演出面を重視したこのMODをお勧めします。
>>>MODをダウンロードする
Mario Bros. Pack

Mario Bros. Packは、『ソニックレーシング クロスワールド』に登場するキャラクターやビークル一式を、マリオブラザーズシリーズのキャラクターたちに置き換える野心的なクロスオーバー系MODです。
ソニックたちがマリオ、ルイージ、ピーチ姫などの馴染み深いキャラクターの姿で展開し、乗り物やビジュアルエフェクトも任天堂のテイストで統一されます。
BGMやユーザーインターフェース(UI)の配色まで部分的に改変されるため、まるで『マリオカート』シリーズの世界観に没入しながらソニックレーシングをプレイしている感覚が味わえます。
ソニックシリーズとマリオシリーズの両方に思い入れがあるファンにとって、遊び心満点の楽しいキャラクター置き換えMODです。
>>>MODをダウンロードする
Modern Green Hill Zone

Modern Green Hill Zoneは、『ソニックレーシング クロスワールド』に登場するコースを、グリーンヒルゾーンを題材にした現代的な世界観へと大幅リメイクするステージ改変系MODです。
懐かしのシリーズ伝統要素である芝生エリアとループコース構造は尊重しつつ、ライティング表現や素材感を最先端のグラフィック技術で強化し、モダンな美しさを実現しています。
水面反射の滑らかさや影の描写精度などのビジュアルエフェクトも細かく調整されており、懐かしさと先進的なビジュアルが融合した鮮やかで立体感溢れるコース景観が完成しています。
シリーズの歴史を感じながらも、最新のグラフィック技術で彩られたステージを走りたいというこだわりを持つプレイヤーにぴったりの、思い出とリメイク感を両立したMODといえます。
>>>MODをダウンロードする
Cyberized AI Racer Voice Pack

Cyberized AI Racer Voice Packは、『ソニックレーシング クロスワールド』で対戦相手となるAIレーサーたちの音声表現を、近未来的でテクノロジーに満ちた電子音へと刷新するサウンド改変系MODです。
レーサーたちの掛け声や反応が機械的でクール感のあるトーンに変わることで、レース中全体の雰囲気がSF映画やSFゲームの世界観へ自然と変化していきます。
BGMやアクション効果音と調和することで、サイバーチックな世界観の中で高速レースを展開する、スピード感とテック感が相乗効果を生む演出が実現されます。
近未来的なレースゲーム体験やサイバーパンク的な美学で遊びたいプレイヤーに、音声カスタマイズの力で新しい没入感をもたらすMODとしておすすめできます。
>>>MODをダウンロードする
CrossTalk Renders Mod

CrossTalk Renders Modは、『ソニックレーシング クロスワールド』におけるストーリー会話シーンやキャラクター登場時のカットイン演出で使用されるキャラクター立ち絵を、高い解像度のHD版テクスチャへと置き換えるビジュアル強化系MODです。
標準装備の低解像度テクスチャをハイディフィニション化することにより、キャラクターの顔の表情や陰影表現、肌の質感などをより細微に、そして鮮烈に再現することができるようになります。
ストーリーモード進行中やキャラクター間の会話イベント場面での映像クオリティが目に見えて大幅に向上し、感情表現がより伝わりやすくなります。
演出面の完成度を限界まで高めたい方や、ビジュアル表現を最優先に考えてゲームを楽しみたいプレイヤーにぜひおすすめしたい、キャラクター美化に特化したMODです。
>>>MODをダウンロードする
PC版「ソニックレーシング クロスワールド」にMODを導入する方法と手順

ソニックレーシング クロスワールドでMODを利用する際の導入手順を、NexusModsを例に詳しく解説いたします。
1. Nexus Modsの公式サイトからアカウント登録

Nexus Modsの公式サイトにアクセスし、右上に表示されている「REGISTER」ボタンをクリックします。
表示された登録フォームに必要事項を入力し、アカウントを作成してください。
2. ダウンロードしたいMODページからダウンロード

アカウント登録完了後、導入したいMODのページを開き、「MANUAL」というオレンジ色のボタンをクリックします。
次に表示される「SLOW DOWNLOAD」または「FAST DOWNLOAD」の選択画面では、「SLOW DOWNLOAD」を選んでください。
「FAST DOWNLOAD」はプレミアム会員限定の高速ダウンロードオプションです。
「FAST DOWNLOAD」はプレミアム会員限定の高速ダウンロードオプション

3. MODを導入(方法はMODによって異なる)

ダウンロード完了後、取得したMODファイルを『ソニックレーシング クロスワールド』のインストール先ディレクトリに配置、または既存ファイルとの置き換えを行うことでMODが動作します。
また、依存関係のあるMODが必要なケースや、MOD固有のインストール手順が設定されている場合もあるため、各MODの説明文書を必ずご参照ください。
『ソニックレーシング クロスワールド』のMODに関するよくある質問

MODをセットアップしたのに反映されない場合は?
MODのインストール方法はそれぞれのMODごとに異なる場合があります。
また、前提として別のMODをあらかじめ導入しておく必要があるMODも存在するため、導入したいMODの公式ページに記載された説明文を丁寧に確認することが重要です。
うまく適用されない場合は、そのMODを一度アンインストールしてから、もう一度ゼロからインストール手順をやり直してみることをおすすめします。
MODのダウンロードと使用は安全ですか?
プレイヤー同士が対戦するPvP要素や、複数人での協力プレイなどオンライン機能を備えたゲームでは、MOD使用によってゲーム本来のバランスが崩れるおそれがあるため、MOD導入はおすすめできません。
一方、ゲーム制作元の利用規約でMOD使用が明示的に禁止されていなければ、シングルプレイ専用のゲームではMOD導入に問題はありません。
MODの管理はどのように行えばいい?
Nexus ModsのMODを効率的に管理する場合は、VortexというMOD管理ツールの使用をおすすめします。
このMODマネージャーを活用すれば、MOD群を効率的に一括管理できます。
なお、『ソニックレーシング クロスワールド』は要求されるPCスペックがやや高めのタイトルですので、パソコンのアップグレードを検討されている方は「ソニックレーシング クロスワールドの推奨スペック」に関する記事も併せてチェックしてみることをおすすめします。
>>>【関連記事】「ソニックレーシング クロスワールド」のおすすめモデルと推奨スペックまとめ
まとめ:PC版『ソニックレーシング クロスワールド』をMODで快適に楽しみたいならゲーミングPCで遊ぶのがおすすめ

PC版『ソニックレーシング クロスワールド』は、通常プレイでもそれなりのスペックを必要とします。
MODを活用して快適にプレイしたい方は、最適なゲーミングPCの購入を検討しましょう。
>>>【関連記事】「ソニックレーシング クロスワールド」のおすすめモデルと推奨スペックまとめ
MODもサクサク動く!オススメの高スペックゲーミングPC|GALLERIA XA7C-R57T

スペック詳細
- OS:Windows 11 Home
- CPU:Core i7-14700F
- グラフィックス:GeForce RTX 5070 Ti 16GB
- メモリ:32GBメモリ DDR5
- ストレージ:1TB Gen4 SSD
\ 公式ショップで商品詳細を確認! /